江戸川競歩大会開催に際しての留意事項
江戸川競歩大会再開にあたり、当クラブの対応を以下の通り策定いたしました。
選手のみなさまはご一読、ご理解の上大会にご参加くださいますようお願いします。
同一の内容を記載したPDFファイルを再掲いたします。
江戸川競歩大会開催に際しての注意事項(PDFファイル・123KB)
江戸川競歩大会について
- 今年度の選手権及びポイントランキング等は実施致しません。
- 当面の間は、講習会は実施いたしません。
- 大会結果は、ホームページに掲載いたします。(※大会当日に発表いたしません。)
- 大会参加者は、当面の間はクラブ員及びクラブ関係者とさせていただきます。
- 閉会式は行わず賞状の授与等もいたしません。代わりに記録証を配布いたします。必要な方は、受付時にお声かけ下さい。(※記録等は、ご自身でご記入下さい。)
- COVID-19の感染状況や気象状況によって、大会が急きょ中止となる場合があります。
- 政府から非常事態宣言や東京都や会場施設から独自の要請等が出された場合は、大会を中止します。
COVID-19感染防止にかかる大会参加時の留意事項
- 大会参加前の数日間に同居家族や身近な知人に感染が疑われる方、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等へ渡航または当該在住者との濃厚接触がある方は大会参加をご遠慮下さい。
- 大会参加当日は各自で検温を行い、発熱がある場合や体調が思わしくない場合は大会参加をご遠慮下さい。
- 大会終了後、2週間以内にCOVID-19が陽性となった場合は、大会主催者まで速やかに報告して下さい。
- 受付で必ず氏名・連絡先・体温をご記入下さい。
学び交流館内
- 受付、荷物置き場、更衣室としてのみ利用いたします。
- 館内での飲食は禁止といたします。
- マスクは各自で準備し、原則マスクの着用をお願いいたします。
- 手洗いとアルコール等による手指消毒をこまめに実施して下さい。
- 館内では適切な距離を保ち、できる限り会話を少なくする等の配慮をお願いします。
- 貴重品の管理は、各自で行って下さい。
コース・レース中
- コースでのマスク着用は任意ですが、ソーシャルディスタンスを確保し、大声で応援、会話をしないなどの感染予防を心がけて下さい。
- スタートは、各種目12時15分に一斉スタートとします。
- 給水等は各自で準備して下さい。(※給水ボトル等が自分のものと判断できるように必ず氏名をご記入下さい。記入のないものは感染予防のため給水としてご使用なれません。)
- レース中の給水のサポートは行いません。また選手同士のサポートも感染予防のためご遠慮下さい。
- レース中の給水ボトル等の投げ捨てはしないで下さい。(※もし投げ捨ててしまった場合は、レース後に必ず自主回収して下さい。
- ゴール後、必ずゴールタイムの申告をして下さい。
- レース終了後、流れ解散とし閉会式は実施いたしません。
2025年度今井杯ランキング
順位 | 名前 | Pt. |
---|---|---|
1 | 遊馬健一 | 9 |
2 | 吉田正憲 | 6 |
3 | 前田克哉 | 6 |
4 | 及川知大 | 4 |
5 | 北條晴也 | 4 |
3月16日現在 |
次回の江戸川競歩大会
5月18日 | |
---|---|
10kmW/5kmW | 12:15 START |
1kmW~3kmW | 12:15 START |
次回の競歩講習会
5月18日 |
10:00 受付開始 |
メールにて事前申込 (当日参加可) |